株式会社成電工業

グループ企業の田中電気は、2025年10月21日(火)に栃木県宇都宮市のマロニエプラザにて開催される
「ものづくり企業 展示・商談会 2025」に出展いたします。

本展示・商談会は、足利銀行および栃木県内の信用金庫・信用組合・信用保証協会・県などの協力のもと、地域の製造業の技術および製品のPRと、発注企業との個別商談によるマッチング機会を提供するものです。完全予約制の効率的な商談方式を通じ、技術やサービスをより多くの企業に知っていただく絶好の機会となります。

入場は無料で、出展社約150社、発注企業約40社、1,000名ほどの来場を見込まれています。
当日は、ぜひ会場にて田中電気のブースまでお立ち寄りください。
ものづくり企業展示・商談会2025
ものづくり企業 展示・商談会2025招待状

6月に引き続き、JICA支援によるモンゴル国のニーズ調査に行ってきました。
今回は2回目という事で、野菜の水耕栽培と販売を行っているマーケットや、
障がい者の方々の就労施設などを見学させていただき、実りのある4日間となりました。
9月には第3回目のニーズ調査を予定しております。
お知らせ | ノウフク道 | 農副連携型の植物工場システム

【ダウン症協会】就労を実際に行っており、ここではダウン症とされる方たちがカフェで働いています。カフェの仕事もしつつ、制作物の販売も行っていました。

【障害児親の会】ここでは知的障害を主に受け入れている場所でその他にも親御さんに障害者のことを知ってもらい関り方などを学ぶ場所でもあります。

【E-mart】実際に水耕栽培を行っており自社のスーパーにレタスを販売している企業です。

【BejoMongoria】種を販売している種苗会社の種は基本的にオランダから仕入れている模様。

 

 

 

 

 

9月11日~12日にGメッセ群馬で開催される『ぐんまTech EXPO 2025』に、㈱サンシステムが出展します。
当日は、ボールをクレーンゲームのように持ち運ぶ動作を完全自動化したデモ用の専用機
<名称:『ボールキャッチャー』>を展示する予定です。
この展示会のために若手エンジニアスタッフがチームを組んで開発した特別な専用機です。
展示ブース番号は、「機器・装置・ロボット」エリアの「D-11」ブースになります。
https://www.gunma-monodukurifaire.jp/
ぐんまTechExpo2025 開催案内

6/9日~13日の5日間JICA支援によりモンゴル国にて農福連携による野菜工場のニーズ確認に行ってきました。
将来的には農福連携による植物工場を海外に展開することを計画しております。
その足掛かりとしてモンゴル国にて、ビジネスパートナー企業を探すこと、
また、野菜工場が出来るか実証を確かめることを初期の目標とし調査に行ってきました。
詳しくは下記のリンクにて記載してあります。
モンゴル国でのニーズ調査を開始しました。 | ノウフク道 | 農副連携型の植物工場システム

障害者就労促進センターにて利用者さん作成物

障害者開発庁での会議写真

モンゴル国で有名なスーパーNomin SMにて野菜工場の写真

 

グループ企業による経営指針合同発表会と懇親会が、Gメッセ群馬およびエテルナ高崎にて開催されました。
各企業の経営指針発表やSTUの活動報告、そして「3~5年後の自分について」をテーマにしたグループ討議などが行われ、
企業の枠を越えた交流と学びの機会となり、懇親会も含めて有意義な時間を共有することができました。
企画運営をされたSTUメンバーの皆様、大変お疲れ様でした。

PAGETOP